人気ブログランキング | 話題のタグを見る

アクリルたわしの使い方

【使い方の基本】
<ウェットユース>
*食器洗い
軽い油汚れまでなら、洗剤なしで食器や調理器具がきれいになります。カフェオレを飲んだカップくらい楽勝です。洗うものとたわしを濡らして、スポンジの代わりに使います。表面の汚れをきっちり取り除くので、特にグラスがきれいに洗い上がるといわれています。

カレーやシチュー、揚げ物などになると、洗剤なしでは厳しい。この場合は、あらかじめ汚れを紙や専用のヘラ等でぬぐっておき、少量の台所用洗剤やせっけんをたわしにつけて、油を分解するような気分で使います。泡はほとんど立ちませんので、悪しからず。洗剤、いっぱい使うと環境に負担かかるし〜。

えーっと、洗わない方がいいアイテムは、漆器および金、銀の繊細な装飾のある器です。ま、傷がついちゃったら悲しい気分になるような美しい器は、避けましょうということですね。しかし、ウチでは普段使いの漆器のお椀を洗ってるです。傷が増えた感じはしないので、普段使いのものに関しては、あんまり神経質にならなくてもいいような。

*浴槽&タイル
浴槽の素材にもよりますが、軽い湯垢ならこするだけできれいになります。汚れ落としのメカニズムは、マイクロファイバーのお掃除クロスに近いみたい。ミクロ単位のごくごく細いポリエステル繊維の束が、汚れをこそげ落すのがマイクロファイバーのクロス類ですが、アクリルたわしも汚れをアクリル繊維の束でかき落とす模様。

ハマナカ「ボニー」に入っていた説明書によると、アクリルの繊維(カシミロン)の1本1本にミクロライン(条痕)や溝があるため、汚れが取り除かれるとありました。アクリルには弾力性があるので、洗うものにぴったりフィットするのも強みになっているようです。

ウチでは袋状になったたわしに、ちびたせっけん(しょぼい話ですんません・笑)を入れて、浴槽(ステンレス製)洗いにも使っています。十分きれいになるです〜。お風呂洗い用の洗剤はずっと買っていません。「完」というところまで、せっけんを使い切れるのも気分良し。

タイル掃除にも重宝します。壁と床の境目などを集中攻撃したい時は、ブラシより使い勝手が良くてびっくりしました。

*その他
アクリルたわしの威力(?)を実感したのは、エッセンシャルオイルがこびりついてしまったアロマポットのお皿を、重曹をつけて洗った時。スポンジではちっともきれいにならなかったので、「おお~っ」と思いました。灰がこびりついた灰皿にも効きます。洗いにくい牛乳パックの内側も、洗剤を付けて洗うとすっきり。ウチでは脂肪分がたっぷり(?)浮いた、ノン・ホモ牛乳を飲んでいるので、普通に洗ったくらいでは脂肪が残ってしまい、パックをリサイクルに出せないんです~。

・流し台
・ガス台
・換気扇回り
・冷蔵庫の内外
・洗面台のシンク
・トイレのタンクの手洗い部分

などにもどうぞ。頑固な汚れにはせっけん&重曹、粉せっけんをぬるま湯で溶いた「とろとろせっけん」、クエン酸の水溶液、粉末などを使ってごしごしします。アクリルは酸にもアルカリにも強いので、安心して使えるです。くたびれたアクリルたわしを引退させる前に、最後のご奉仕として換気扇回りのような、汚れのひどい場所のお掃除に使ったりするとよさげですわね。

<ドライユース>
乾いたアクリルたわしを、PCやテレビの画面拭きとして使っていらっしゃる方も少なくないようです。要はほこり払いとしても使えるということですん♪ 試したことがないのですが、靴拭きとしても優秀とのこと。

<メンテナンス>
油分がしみ込むと汚れ落ちが悪くなるので、たまに台所用洗剤やせっけんでたわしを洗っておくといいです。食器を洗う際、洗剤を付けて使うことが多いようなら、自然にたわしもきれいになるので、あまり気にしなくてもいいかも。

洗濯機でも洗えますが、ネットに入れた方が安心。ボタンやファスナーにからむと厄介そうだ…。柔軟仕上げ剤は繊維をコーティングしてしまうので、たわしの汚れ落とし機能を損ねるといわれています。洗濯機で洗う場合はご注意を。あ、アクリルは熱に弱いので、乾燥機もだめですわね。火のそばには、くれぐれも置かないように。鍋敷きにもしない方がいいでしょう(笑)。

漂白剤は酸素系のみ。塩素系はNGです。消耗品なので、汚くなったら、さっさと新品に取り替えるのも手です。個人的な印象ですが、スポンジよりへたりにくく、長持ちする気がします。スポンジ時代は毎月新品に取り替えていたものの、アクリルたわしにしてからは、交換ペースが落ちてます。

作り方は、とっても簡単。材料のアクリル毛糸は、たいていの100円ショップにあります☆ ちょっとお高いですが、手芸用品店で売っているハマナカの「ボニー」(抗菌防臭加工)もおすすめ。アクリル糸特有のきしみが少なく、編みやすいです。編むのが面倒な場合は、ポンポンを作る要領で毛糸を束ねた「ポンポンたわし」でも用が足ります。

<参考サイト>
ナチュラルクリーニング用品を扱う<ちくわ本舗>
http://www.chikuwa.com/
アトピーのお子さんをもつ、うさころさんのHP
http://usacolo.fc2web.com/akuriru.htm
by dharmaknit | 2006-05-01 01:46 | interior小物/acrylたわし


<< 小花 / Blue&White A アクリルたわしとの出会い >>